姿勢改善するには?整体やストレッチでは改善できない理由

みなさんこんにちは!

理学療法士の荻尾です。

今回は姿勢を改善するために必要なことをお話ししていきます。

猫背、反り腰、巻き肩、歪みなど不良姿勢と言われるものには複数のものがあります。

そしてそれらが複雑に混ざり合って、猫背だけど反り腰というようにいろんな不良姿勢のパターンがあります。

不良姿勢は複雑にいろんな要素が混ざり合って生じるので、人間の機能を考えるとマッサージやストレッチだけでは改善することはほぼ不可能です。

初めに姿勢を改善するために必要なことをお話しさせて頂くと、

結論

自分の姿勢を認知すること

トレーニング

この2つが重要になってきます。

ん??この2つが姿勢改善に必要ってどういうこと?て思いますよね・・・

詳しく説明していきます。

自分の姿勢を知る

そもそもなのですが、みなさん猫背や反り腰になりたくてなっているわけではありませんよね?

人間は楽な姿勢を取りたくなる傾向にあります。

なので、今猫背になってる方は猫背姿勢が体にとって楽な姿勢

反り腰になっている方は反り腰姿勢が体にとって楽な姿勢というように解釈できます。

楽な姿勢が自分にとって普通の姿勢になるわけなので、まず自分がどういう姿勢になっているかを認知することから始めないと改善する余地がないわけです。

ストレッチや整体では硬い部分などは認知できますが、自分はどういう姿勢やバランスをとっているかを完璧に認知できるようにはなりません。

人間の体は環境によってデザインされるので、悪い姿勢は生活習慣や環境が影響を与えている可能性が高いです。

デスクワークの方は肩こりがしんどいと思いますが、農業をされている方は肩こりよりも腰痛、足の怠さを訴える人が多いように、環境が大きく作用します。

まずはそこに気づくことから始まります。

筋バランスを整えるためにトレーニングが必要

人間はそもそも筋肉がなくても、骨と靭帯が綺麗に揃えば立つことが可能と言われています。

なので、筋肉のバランスが悪くなると姿勢が変化してきます。

姿勢は日々の生活の中で、筋肉が伸びている所と縮んでいる所があって姿勢が完成します。

筋肉が縮んでいる部位には整体やマッサージが必要ですが、筋肉が伸びきっている部位にはトレーニングが必要になってきます。

そして、

人間の作用に相反抑制作用というのがあります。

相反抑制とは、筋肉を表裏でみた時に表の筋肉を鍛えると裏の筋肉は緩み、裏の筋肉を鍛えると表の筋肉が緩むという作用です。

例えると、腹筋を鍛えると腰の筋肉が緩む、二の腕を鍛えると腕の裏側の筋肉は緩む

というような作用になります。

なので緩ませたい部位があればその反対の筋肉を鍛えることで緩ますことが可能となってきます。

ということは、結論トレーニングは必ず必要ですよね?ってことです!

マッサージや整体に行きたい気持ちもわかるのですが、根本から姿勢を改善するには必ず運動が必要になってくるので姿勢改善をしたい方はどんどん運動しましょう!!

ピラティス&トレーニングスタジオLB代表 荻尾将人

Facebook
Twitter
Pinterest
Skype

人気の投稿

目次

荻尾 将人
荻尾 将人

理学療法士の国家資格取得後、整形外科、ピラティススタジオにて臨床経験を積む。 慢性的な痛みを抱えている方、不良姿勢の改善、ボディメイクを必要としている方から、 トップアスリートまで幅広くセッションを実施。 また、専門学校や大学での授業、トレーナー育成機関での講義、セミナー講師など 講師業も務める。 若手セラピスト育成の為のオンラインサロンも運営し、人材育成にも取り組んでいる。

Contact
まずは体験、お申込みはコチラ

まずは体験で変化を実感

初回体験レッスン予約