筋肉を使うより勝手に使える状態の方が良い

皆さんこんにちは!

ピラティススタジオLB代表の荻尾です!

今回のブログのテーマは”筋肉を使うより勝手に使える状態の方が良い”という話をしていきます。

とても伝わりづらい題名なので、例を出して話をしていきます。

腰痛でお困りの方は、

腹圧が弱い

腹筋が弱い

体幹が弱い

そういった話を医療機関などでよく話をされると思います。

そうなると皆さんは、

よし、腹筋を鍛えよう!

体幹トレーニングをやろう!

と考えるのが普通だと思います。

しかし、体幹トレーニングしていれば、腹筋を鍛えていれば日常生活の中で、体幹が使えるようになるか?

というと中々結びつきにくいところがあると思います。

上記の例が腹筋を使う、体幹を使うということになってきますが、

腹筋が勝手に使える状況、体幹が勝手に使える状況にするにはどうすれば良いか?

ポイントが2つあるので、ご紹介していきます。

①身体の各関節の位置を整えることで勝手に使える状態を作る

最終的には姿勢を整えることに繋がってきますが、

①と②を比較した時に、どちらの方が体幹が効いてると思いますか?

恐らく誰がみても②の方が良い姿勢なので、②の方が体幹が効いてることが分かると思います。

①の状態でいくら体幹トレーニングや腹筋を鍛えても、体幹の機能が良くなるとは考えにくいです。

②の状態にするには、体幹部のトレーニングだけでなく、もちろん頭の位置の修正や足の機能を高めることが重要になってきます。

体幹にアプローチしなくても体幹が機能するように、他の部位の各関節の位置を修正することで体幹が勝手に働く状態になります。

これは体幹だけに限った話ではなく、全身に言えることです。

つまり、局所だけに目を向けるのではなく、全身を調整することで勝手に働くような状態を作ることが理想になります

まさに、”木を見て森を見ず”というアプローチ方法だと勝手に働くことはなく、いつまでも使いたい筋肉を使えない状態になってしまいます。

②なるべく動作に近づける

2つ目に重要なことはなるべく動作に近づけることです。

これも例を挙げて説明していきます。

例えば、洗濯物を干したり、高い場所の物をとる際に、バンザイするように腕を高く上げると思うのですが、

この際に腰痛が起きる方に

”体幹を鍛えましょう”

と腰痛解消、腰痛予防のためにお伝えしたとします。

恐らく上記の画像のような形で体幹トレーニングをされると思うですが、

このような姿勢で体幹トレーニングをしても、

体幹の筋力は身に付くかもしれませんが、

日常生活で使える体幹の機能は身につきにくいです。

では、どうしたら良いか?

”腕をバンザイするような姿勢で体幹が機能する形で体幹を鍛えることが重要になります”

具体的には、上記の画像のように、重力に対抗して姿勢を維持した状態でバンザイをする

というようなトレーニングの方が、実際の日常生活では活きてきます。

つまり、目的にもよるのですが、

どの時に、どの場面で、どの筋肉が働いてほしいか?

ただ、鍛えるメニューをするのではなく、日常生活の動きに似た姿勢で鍛えていくことがとても重要になります。

そのように訓練することによって、日常生活で実際に機能するような状態に変化していきます。

【まとめ】

このように筋肉が使えない際に、ただ鍛えるのではなく、勝手に働くように身体(姿勢)を整えていく、

トレーニングしていくことがとても重要になります。

今までトレーニング頑張ってたのに全然良くならなかった、効果が出なかった

という方は、今回の考え方を是非参考にしてみてください!

Facebook
Twitter
Pinterest
Skype

人気の投稿

目次

荻尾 将人
荻尾 将人

理学療法士の国家資格取得後、整形外科、ピラティススタジオにて臨床経験を積む。 慢性的な痛みを抱えている方、不良姿勢の改善、ボディメイクを必要としている方から、 トップアスリートまで幅広くセッションを実施。 また、専門学校や大学での授業、トレーナー育成機関での講義、セミナー講師など 講師業も務める。 若手セラピスト育成の為のオンラインサロンも運営し、人材育成にも取り組んでいる。

Contact
まずは体験、お申込みはコチラ

まずは体験で変化を実感

初回体験レッスン予約